活動計画書の書き方 #5
あんにょんはせよ~~~~~~!!!!!!
今回は一番めんどくさい
活動計画書について話していこうと思います( ◠‿◠ ) !
まず活動計画書についてなんですが、
決まった様式がないような?あるような?
いろんな説がありますよね|д゚)?????
ちなみに私は自分で作成したものを提出ました!
(2018年11月なので1年前...)
さらっとお見せします!!!!
こんなかんじです!❶~❼に分けてご説明します!!!!!!
❶タイトル 활동계획서(活動計画書)と入れます
❷名前
❸入国日❹帰国日 予約した航空券の日程に合わせました!
❺志望理由
韓国を好きになったきっかけや、ワーキングホリデーを決めたきっかけ、
今の私には韓国語の能力も必要だが文化を理解することも必要だと感じた
などなど200字から300字程度にまとめました。
❻具体的な活動日程
月ごとの活動内容を箇条書きで、4つずつ書きました( ◠‿◠ )
なかなか思いつかない方はお祭りを季節ごとに探してみてくだい
予定は未定ですし、やりたいことや、行きたい観光地、テーマパーク
コンサートなど書いて埋めました(笑)(笑)
❼帰国後の計画
ワーキングホリデーを終えて何をしたいか、何をするかを200字~300字で。
私は2020年オリンピックで日韓の通訳、韓国語を使った仕事をしたい、
ワーキングホリデーでの経験をブログなどで共有したい...と書きました!
最後にこれをA4プリントアウトしてビザ申請時に提出!!!
先ほどもお伝えした通り
あくまでも私が申請した2018年11月、
駐仙台総領事館ではこれでビザが下りました(*'ω'*)
管轄の領事館ごとに違う場合もございます!
(公式ページの情報も更新されていなかったり...)
なので必ず管轄の領事館に確認してみてください!
(電話も日本語で対応していただけます)
ではでは\(^o^)/このへんで
안녕~~~~!!!!!!!
0コメント